2015年10月23日金曜日

グーぺのホームページの”Powered by グーぺ”を消す方法。




グーぺのホームページにして、最初に気になったのが、

”Powered by グーぺ”の表記。


これが出てしまうと、グーぺでホームページを作成しているのが、
すぐにわかってしまう。


グーぺのホームページのソースコードを表示させれば

わかってしまうことなので、

気にしない人はそのままでもいいと思う。

自分は、ぱっと見てグーぺってわかってしまうのが嫌だったので、消すことにした。


グーぺのホームページの”Powered by グーぺ”を消す方法。


グーぺの管理画面から、デザイン設定を選択する。




そこから、自分のホームページのデザイン名の右にある、”編集”をクリックする。





次の画面の”パーツ表示切替”の”フッター部分”の右側に、

”powered byの表示切替”の”ON”の部分をクリックするだけ。

クリックすると”OFF”に切り替わる。

これで完了。


これは、簡単編集モードでのみ表示切り替えができるので、

詳細編集モードでHTMLを編集している場合は、

簡単編集モードに切り替えると、

詳細編集モードで編集した内容が破棄されてしまう。


なので、

詳細編集モードで編集する前に、

簡単編集モードで”Powered by”表示の切替設定をしておいた方が良い。



無料で使えるLINEの集客ツール「LINE@」 


ホームページ作成サービス「グーペ」 


格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─ 



スポンサーリンク