2015年11月5日木曜日

グーぺのスマホテンプレートに、TwitterやFacebookページへのリンクを作ってみた。




グーぺのスマホテンプレートにも、

TwitterやFacebookページへのリンクを作ってみた。





こんな感じ。

左上のホームアイコンの隣に並べて設置してみた。



Twitterボタンのコード

<!-- BEGIN twitter_button -->
<a href="{twitter_url}" target="_blank">
  <img src="Twitterアイコン画像のURL" target="_blank" />
</a>
<!-- END twitter_button -->






Facebookボタンのコード


<!-- BEGIN facebook_button -->
<a href="{facebook_url}" target="_blank\">
  <img src="Facebookアイコン画像のURL" target="_blank" />
</a>
<!-- END facebook_button -->





Google+ボタンのコード


<a href="Google+ページのURL">
<img src="Google+アイコンのURL"></a>





*各アイコンボタンの画像は、各SNSの公式ロゴをダウンロードして使用した。


Facebook公式ロゴの記事はこちら→Facebook公式のロゴ・アイコンを使用するには。
Google+公式ロゴの記事はこちら→Google+公式のロゴ・アイコンを使用するには。
Twitter公式ロゴの記事はこちら→Twitter公式のロゴ・アイコンを使用するには。
インスタグラム公式ロゴの記事はこちら→インスタグラム公式のロゴ・アイコンを使用するには。

 各アイコンボタンの画像は、グーぺ管理画面の画像アップロードにて、
 あらかじめ、アップロードしておく。
 
 グーぺのホームボタン画像のサイズが、21×21サイズなので、
 それぞれのアイコン画像もそのサイズに変更して、画像をアップロードした。



グーぺの管理画面のデザイン設定から、

自分のホームページのデザインの詳細編集画面にする。

HTML編集のコードから下記のコードの記述を探す。


<div id="header_back"><a href="{site_url}"><img src="{home_button}" /></a>



HTML編集のコードの部分をどこでも良いのでクリックし、

Ctrlと”F”キーを同時に押すと、検索窓が開くので、

そこに”home_button”と入力してEnterを押すと見つかるはず。


上記のコードの真下に、

自分の設置したいボタンのコードを貼りつければいい。


PC版に、TwitterやFacebookボタンを設置する方法はこちら





スポンサーリンク